ケノンの使い方|脱毛器と美顔器のケノンでスキンケア効果やり方おすすめ

ケノン

ケノンの使い方|脱毛器と美顔器のケノンでスキンケア効果やり方おすすめ

ケノンの脱毛器の使い方のコツは?

ケノンの脱毛器の使い方のコツは、ズバリ!続けて使うことです。

ただ、正直、続けるのってめんどくさいですよね?

わたしの場合、超めんどくさがりなので、箱からケノンを出すまで1カ月放置してました。笑

やるまでおっくうだったのですが、ムダ毛が気になるところを1箇所ずつ(最初は脇、腕、手)決めて使うようにして。

ケノンを使ううちに、肌の調子が良くなったので、勝手に続けたくなるようになって、もっと早く使っておけばよかったと思うくらい。

毛がドンドン少なくなるのもうれしいのですが、肌ざわりがツルツルになってくるから、早くケノン使いたい!ってなるんですよね。

ケノンの脱毛器の使い方:準備/ムダ毛を剃る

まず、ケノンの脱毛器を使う準備として、ケノンを使用の前日にムダ毛を剃ります。
ケノンの使用直前に剃ると、肌を傷めてしまうためです。
少しだけ毛が毛穴から見えている状態で光を照射するのが、脱毛の効果を高める使い方になります。

ケノンの脱毛器の使い方:照射/レベル調整と冷却

ケノンの脱毛器を照射する前と後には、必ず10秒ずつ程度、保冷剤で肌を冷やし照射の刺激をやわらげるように使用します。
照射のレベルは、低いレベルから徐々に高めていくようにして、あまり痛すぎない程度のレベルで無理せず使うのがおすすめです。

ケノンの脱毛器の使い方:注意/ほくろ、色素沈着にやけど防止

ケノンの脱毛器は、黒い毛に光の熱で刺激を与えて脱毛しますが、ほくろや色素沈着で黒くなった肌にも反応し、やけどになってしまう可能性があります。

そのため、ホクロや色素沈着した肌の部分はさけて、照射するのが安全です。

ホクロには、マスキングテープや丸シールを貼って保護したり、色素沈着している肌には、低い照射レベルからテスト照射して使うようにしましょう。

脱毛器ケノンの効果的なやり方と使用頻度は?

毛が成長している時期に脱毛効果

ケノンの効果的な「やり方」は、毛が成長している時期に使用することです。

ケノンのような光脱毛は、毛の黒い部分へ光を照射し、毛が生える部分に刺激をして、脱毛の効果を得るタイプです。

そのため、毛の成長が止まって、毛穴から自然に毛が抜け落ちる時期は、毛穴の奥に毛がつながってないため、毛根に光の刺激が届きにくくなってしまうので、成長中の毛に刺激を与えることが、脱毛の効果を最も得やすくなるのです。

とはいえ、どの毛が「成長中」なのか?見た目でもわかりませんし、確認することはできません。

だから、いつでも自宅で脱毛できるケノンのような家庭用脱毛器は、自分の良いタイミングで、とにかく「継続して使用すること」が、脱毛の効果を得やすくなる秘訣になります。

ケノンは、片脇10秒の速さでスキマ時間に出来るから、サロンに通うのが面倒な人や、仕事や子育てで忙しい人に便利です。

ケノンの口コミやレビューはこちら>

 

 

ケノンの脱毛器の効果的な使用頻度:週1回

ケノンの効果的な使用頻度は、ケノン公式ユーザーサポートサイトによると「週1回〜」です。

 

約1週間の間隔でご利用ください。同じ場所へ照射する場合は1週間は間をあけ、最低でも4~5回は繰り返し、5回目以降が必要な場合はお肌の様子を見ながらご利用ください。
引用元:ケノン公式ユーザーサポートサイト

週1回の使用頻度で、2回目から毛が生えるスピードが遅くなる感覚を感じる人や、2ヶ月で80%ほど毛がなくなった人も。

脱毛器ケノンを使用できる範囲は?

脱毛器ケノンを使用できる範囲は、ほぼ全身です。
ただし、色素沈着し肌が黒い部分や、粘膜の部分の使用は推奨されていません。

脱毛器ケノンを使用できる範囲:ほぼ全身脱毛(Iライン・Oライン以外)

ケノンで使用できる範囲は、Iライン、Oライン以外の全身です。
実際に、ケノンをIラインに使って火傷しちゃった人や、VIOをケノンでやってる人も。

あくまでも、ケノンが公式で推奨している範囲は、Iライン、Oライン以外の全身ですので、自己責任でデリケートゾーンへ使用する場合は、くれぐれも気をつけてくださいね。

ケノンの脱毛効果をためす>

ケノンの美顔スキンケアの使い方のコツや効果的なやり方は?

ケノンの美顔スキンケアの使い方のコツは、基本的に脱毛器と同様で、照射の前後に10秒ほど保冷剤で冷やしながら、照射していきます。

スキンケアカートリッジには連射モードが付いているので、照射ボタンを長押すると10連射ができます。
肌が弱い人には、肌への負担が連射の場合、軽くなるのでオススメです。

ケノンの美顔スキンケアの使い方:注意/保湿

ケノンの美顔スキンケアの使い方で、目の周りや、まぶたへの照射はNGです。

また、照射が終わったら、化粧水や美容液などで保湿をしっかりすることで、照射後の肌の乾燥を防ぐことができます。

ケノンの美顔スキンケアの効果的な使用頻度:週1回

ケノンの美顔スキンケアの効果的な使用頻度は、週1回です。
1回で効果を感じる人もいて、毎日使いたくなる気持ちになるかもしれませんが、肌を傷めてしまう可能性があるので、毎日はNGです。

たしかに、ケノンのスキンケア後、ツルツル、スベスベの手触り感は、やみつきになりますが、やりすぎは厳禁です。

ケノンのスキンケア効果をためす>

 

 

ケノンの美顔スキンケアを使用できる範囲は?

ケノンの美顔スキンケアを使用できる範囲は、目の周り、まぶた以外です。
美顔といいつつ、他の部位にも使えるので、加齢が出やすい、首のシワや手の甲のシミやシワなどにも使えて

ステマとか、怪しいと言われるケノン公式(笑)
たしかに、ケノン公式のページのデザインとか気になりますが、公式からケノン本体を購入しておかないと、追加でカートリッジが欲しくなった時に買えない(購入履歴の確認があります)ので、購入の際は、ケノン公式のサイトからがオススメです。

サングラスをしても不安と言われているケノンの光は、体に有害な紫外線などは全て取りのぞかれているので、直視しない限り安心して使えます。

スキンケアカートリッジが特典でつくケノン公式>

 

ケノンの美顔スキンケアは目の下のくま、肝斑にも使える?

ケノンの美顔器は、エステのフォトフェイシャルと同じ光が使われていて、様々な美容効果がありますが、残念ながら、肝斑はホルモンの影響によるものなのでケノンは使えません。

ケノンの美顔スキンケアでは、シミ、シワ、毛穴などの美容効果が期待できます。

 

ケノンの使い方で、おすすめのカートリッジは?

ケノンの使い方で、おすすめのカートリッジは、気になるムダ毛の質や部位によってカートリッジの種類を選べるところが良いところです。

ケノンは、どのカートリッジも寿命が長く、1人では使い切れないほどの回数を使用することができますが、カートリッジが付け替えできるから、脱毛だけでなくスキンケアも出来るのが、オススメの特徴です。

全般に、おすすめのカートリッジ

全般に、おすすめのカートリッジは、ケノンの最新8.4バージョンに付属している最大300万発のスーパープレミアムのカートリッジです。

剛毛やヒゲに、おすすめのカートリッジ

剛毛やヒゲに、おすすめのカートリッジは、ケノンのカートリッジの中で最も強いパワーのストロングカートリッジです。

広範囲に、おすすめのカートリッジ

広範囲に、おすすめのカートリッジは、ケノンで最も照射範囲が広いエクストララージのカートリッジです。足や体など、広い範囲のムダ毛に使いやすいです。

美肌に、おすすめのカートリッジ

美肌に、おすすめのカートリッジは、スキンケアカートリッジです。
美顔用となっていますが、全身に使えるので、加齢が出やすい手の甲などにもおすすめです。

ケノンの脱毛器と美顔器は同時に使える?

ケノンの脱毛器と美顔器を同時に使うことはできません。
いずれも、週1回ずつ交互にしようすることで、脱毛と美肌の両方の効果を高める使い方ができます。

 

ケノンの脱毛器と美顔器の使い方とコツまとめ

脱毛器ケノンの効果的な使い方は、使い続けることですが、正しく使うごとに肌の調子が良くなっていくので、めんどくさがりの人でも自然に使い続けたくなります。

ケノンは家庭でも安全に使えるよう作られているので、当然ながら、医療脱毛やエステサロンの美容機器に比べて、パワーは弱くなります。

そのかわり、週1回から使えて、照射スピードも短時間でできるので、自分のやりたいスキマ時間で脱毛できるのが、忙しい人にとっては使いやすくて重宝します。

ケノンは脱毛器の機能が注目されて、家庭用脱毛器の中でも人気ですが、美顔器としての効果も高く、リフトアップやシミに効果を感じた人もいて、カートリッジを変えられる使い勝手の良さが特徴です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました