[ケノン/ほくろ]顔の脱毛でシミとホクロが消えた?脱毛器ケノン
[ケノン/ほくろ]ケノンで顔の脱毛もシミとホクロに注意?
顔や体にホクロが多い人は、ケノンのような家庭用脱毛器を自分で使う際に、心配な人もいるのではないでしょうか?
実際に色白で肌が薄くホクロやシミが多い人が、皮膚の弱さを心配してレーザー脱毛ではなく、ケノンを使うことにした人もいます。
皮膚が薄く色白、体中にホクロやシミが多いです。
体中の産毛が濃く、特にヒザ下は髪の毛くらいの太くて硬いムダ毛が生えます。
肌トラブルに弱く、医薬品や化粧品のかぶれ、吹き出物、虫刺され、傷跡など、トラブルを起こした部分がいつまでも色素沈着する肌質です。
毛抜きで脱毛するともれなく炎症を起こしてただれ、色素沈着します。
皮膚科のレーザー脱毛も考えましたが、費用の高さや、自分の皮膚の弱さが心配で諦めていました。
悩むよりはダメもとで、ケノンを使ってみることにしました。
引用元:楽天
医療機関や、サロンなら脱毛する際に、ホクロに注意してくれたり危険をさけてもらえますが、自宅ではそうはいきません。
ここでは、ホクロがある肌に「ケノンで注意すべき、危険なこと、どのように避ければ安全か」などを調べて紹介しています。
ケノンでホクロに注意すべき危険な理由は?
ケノンは光脱毛なので、毛の黒い部分に刺激を与えて脱毛をします。
そのため、ホクロのような黒い色にも反応し、肌に刺激を与えてしまう火傷などの危険があるからです。
[ケノン/ほくろ]ケノンでホクロをやけど?
ケノンの公式では
「光脱毛のフラッシュ(光)は黒い色に吸収される特性があります。ホクロやシミなど色素が濃い部位への照射は、火傷の原因になりますので使用しないでください」
と記載があります。
肌が弱く、ホクロやシミが多い肌の人が、実際にケノンをつかった際、やけどについて下記のような声がありました。
ケノンでホクロに痛みや熱い感覚
小さい点のようなホクロをムダ毛の剃り残しと間違えて照射してしまいました。
照射した時は針の先端が当たったようなピリッとする痛みを感じ、その後は皮膚の中に熱がこもっているような、じわっと熱い感覚がしばらく残りました。
すぐに保冷剤を当てて冷やし、やけどにはなりませんでした。
引用元:楽天
レベル4でも避けたほうがよい
ホクロ、シミ、毛穴の色素沈着は、レベル4でも避けたほうが良いと思います。
ホクロに照射するとレベル4でも痛いです。
薄茶色くらいの色素沈着の部分では、痛みは感じませんでしたが、こちらもじわっとした熱さが残りました。
すぐに保冷剤を当てて冷やし、念のため後からお風呂場で冷水シャワーも当てました。
やけどにはなりませんでしたが、皮膚の弱い方は特に気をつけたほうが良いと思います。
まだ1回目なので効果はわかりませんが、今のところ肌トラブルはないので使い続けてみようと思います。
引用元:楽天
痛みを感じない場合もある
私の肌は、日本人としてはかなり色黒な方で、しかもアトピー跡があったりほくろがある部分にもそのまま試してみましたが、レベル4では冷却材を当てなかったとしても、ほんのり暖かく感じる程度で、痛みはまったくありませんでした。
引用元:楽天
人によって様々ですが、くれぐれも、ホクロがある肌にケノンを使用する際は、光の出力レベルを低くする、または、ホクロには照射しないことで、安全に使えます。
[ケノン/ほくろ]ケノンでホクロにリスク?増える?
ケノンのような光脱毛の性質上、熱を感じやすかったり火傷の可能性が高まるのが、ホクロなどの黒い部分のヒフにリスクがあります。
あくまでも、ホクロに光をあてることによる、火傷や炎症のリスクなので、きちんとホクロをさけることで、リスクはのぞけます。
ムダ毛で悩んでた買ったケノン。これまじですごい。生えてくる毛自体が薄くなる。期日守ってずっと使い続ければツルツル。ただ腕に結構ほくろできた。これのせいかわからんけど。 pic.twitter.com/7XDVg5MjCn
— maru (@akamaru_412) December 14, 2016
[ケノン/ほくろ]ケノンでホクロが増える?主な原因は
ケノンでホクロが増えるのでしょうか?
ホクロが増える主な原因は
・太陽からの紫外線による刺激
・皮膚に対する外部からの摩擦や圧迫などの刺激
・肌荒れをしているときのメイク
・ストレスや睡眠不足などの生活習慣の乱れなどがあります。
引用元:東京京成美容外科コラム
このような原因から、外部からの刺激という点では、ケノンをつかうことで、ホクロが増える可能性がないとはいえません。
ですが、ケノンの光脱毛にはホクロの原因となる紫外線はありません。
ヒフに安全な光だけを照射するため、ケノンを使用するだけで、ホクロが増える原因になるとは言えないでしょう。
ここからは、ホクロにケノンを使う時に、どのように気をつけるといいかを続けて紹介します。
[ケノン/ほくろ]ケノンでホクロに照射する方法は?
ホクロを避けて照射するには?
・ホクロ部分を隠せるシール(テープ)を貼る
・ファンデーションやコンシーラーを塗る
・バンソウコウを貼る
この3つの方法がありますが、シール(テープ)が一番オススメです。
ファンデーションやコンシーラーは、塗るだけで簡単ですが、ケノン使用後に、カートリッジ部分に汚れが付いてしまうため、あまりオススメではありません。
隠せるならば何でもいいと考えてしまう人も多く「修正液」「コンシーラー」などを使う人もいますが、真似しないでください。
液体や粉が機器に入り込んで故障した場合などは、保証対象外となります。と、ケノン公式 記載があります。
また、バンソウコウはサイズが小さいものでも、ホクロ以外の部分も隠してしまうので、使い勝手がよくない場合があります。
万が一、ホクロに照射してしまった場合は?
すぐによく冷やしましょう。また、念入りな保湿をしてください。
強い日差しを浴びたり、ゴシゴシとこするなど、お肌に刺激が強いことは、しばらく避けてください。
[ケノン/ほくろ]ケノンは、ホクロにシールが必要?
黒く目立つホクロには、ホクロにシール(テープ)が必要です。
また、ホクロと一緒で、シールが必要なのは「タトゥー(刺青)」と「シミ」と「肝斑」です。
これらも、直接ケノンを照射するのは、禁止部位です。
シール(テープ)などで隠して照射するようにしましょう。
シールも色々とありますが、肌へ貼ることを前提としたサージカルテープやスポーツテーピングが肌にも優しくておすすめです。
・「サージカルテープ」「スポーツテーピング」
サージカルテープとは、よく医療現場などで使われるガーゼなどが剥がれないように周囲に貼るためのテープです。
スポーツテーピングは、スポーツ選手が補助の目的で貼っているテープです。
ドラックストアで手に入ります。
・直径5mmの丸いシール
いますぐamazonで買うなら、丸シール1800枚分の丸いシールがオススメです。
・直径2センチを隠す「肌かくしーと」
傷やあざを隠すのに便利な、肌かくしーとがあります。
・広範囲を隠す「ファンデーションテープ」
タトゥーなど広い範囲を隠す場合には、ファンデーションテープがあります。
[ケノン/ほくろ]ケノン公式の美顔器でホクロは大丈夫?
ケノン公式の美顔器「美顔スキンケアカートリッジ」でも、脱毛と同様に、黒く濃いホクロには照射を避けたほうが安全です。
また、頬より上の部分、目元、唇、色素が濃い部分には使用ができません。
ケノンは、美顔専用カートリッジにより、スキンケアに適した波長が異なる光を利用しています。
だから、本格的な美顔を期待できます。
[ケノン/ほくろ]ケノンはフォトフェイシャル?ホクロに注意
ケノンで、エステなどの施術であるフォトフェイシャルと同じような効果を感じる人がいます。
ホクロの部分は隠してやらないと黒い部分は当てるとピリッと来るという声もあり、使い方を守り、ホクロを避けて使うようにしましょう。
・待望のスキンケア
到着後真っ先に使ってみました。美容皮膚科でのフォトフェイシャルを受けていたので、大丈夫だろうとレベル10で照射しましたが冷やし方が甘い部分は輪ゴムで弾かれた程度の痛みがあり、むしろ効果があるようで安心しました(笑)
照射翌日はお肌がしっとり、その翌日はお肌がふっくらしてメイクのりが良かったです。地道に2週間毎に続けるのが楽しみです。
引用元:楽天
・これから楽しみです
毎月エステに通い フォトフェイシャルを受けてます。
シミが薄くなってきたからなのか痛みを感じなくなり 物足りなく 思い切ってケノンと同時購入しました。
1度使用したところ エステのフォトと変わらない感じです
エステに高いお金を毎月払ってたのが勿体ない・・・
引用元:楽天
・美顔カートリッジ2個目です。
美顔フォトを2週間に1回当ててたら
目のシワがピンっと張ってきました。法令線も!肌全体がコラーゲン生成されてる為か?張りが出て弾力も(o^^o)毛穴もほぼ無くなりました。使い初めは全体が白くなるのでシミが浮いて見えましたが、使ってるうちにシミも薄くなり( ^-^)肌色がトーンアップしました。ホクロの部分は隠してやらないと黒い部分は当てるとピリッと来るので気をつけてます。
引用元:amazon
[ケノン/ほくろ]ケノンでホクロが薄くなる?取れる?
ケノンでホクロが薄くなったり、取れたりするのでしょうか?
実際にケノンを使った人が、ホクロが取れたと言われていますが、基本的にはホクロへの照射は火傷のリスクがあるのでNGです。
ホクロを取りたい場合は、医療機関でレーザーによるホクロ除去などを検討しましょう。
ケノンで地道に顔面照射してたら、シミほくろ薄くなったー!来週ホクロ除去予約してるのに嬉しいような残念なような🥺
— さとみ@美容垢 (@satomibiyou) January 13, 2021
腕のほくろにうっかりあててしまったら、その後ポロリとほくろが取れ、薄くなりました。
脇などエステで針脱毛やレーザーをやった事があるので、その痛みに比べれば全然痛くないです。しっかり冷やせば全く痛みはないと思います。
引用元:楽天
ほくろもとれた
ほくろやシミが数個反応し カサブタのようになって取れました、美容皮膚科で受けたシミ取りとまったく同じ感じの経過をたどっているので、毛はまだ数回照射してみないとわかりませんが、美白効果はあるように思います。
引用元:楽天
[ケノン/ほくろ]ケノンでホクロ消えた?
ホクロが、ポロリと取れたという声もありますが、ケノンでホクロが消えることを期待しないほうが良いです。
まさか本当にケノンでほくろが取れるとは思わなかった、黒くなって瘡蓋になってポロっと取れる、小さいほくろなら瘡蓋になれば一回で綺麗になったけど他は後数回したら消えそう、、凄い
— jina ☽ (@yeoljo1) May 30, 2020
ケノンはあくまでも、家庭用脱毛器で、スキンケアカートリッジを付け替えることで美顔器としても使えるものです。
ホクロとシミの区別がつかない場合もあると思いますが、色が黒くなっている部分は、必ずかくして照射するようにしましょう。
美顔効果では、美白やシミ、シワが薄くなる、肌にハリを感じるという声はありますが、ケノン公式メーカーが推奨する使い方で使うようにしましょう。
早くも効果を感じているのは顔です!
シミやほくろは避けるように注意書きがありますが、当てても大丈夫でした。
なんならシミやちいさいほくろなんかはすごく目立ちにくくなりました!!
その上最近悩んでいた毛穴の黒ずみや毛穴の開きも目立たなくなりました。スキンケアカートリッジの効果なのか脱毛の効果なのかは分かりませんが、普段美白スキンケアにも力を入れてるので、ケノンのおかげでしっかりと効果がでそうです!
引用元:楽天
[ケノン/ほくろ]まとめ
ケノンでホクロが取れたという人も実際にいますが、基本的にケノン公式では、ホクロやシミ、色素沈着で黒くなった肌、タトゥーなどへの照射は禁止されています。
ケノンをホクロのある肌に照射する際は
・ホクロを避けて照射
・シール(テープ)でホクロを隠して照射
・ホクロ隠しに修正液、コンシーラーはNG
液体や粉が機器に入り込んで故障した場合、保証対象外になる。
万が一、ホクロに照射してしまったら
・すぐに冷す
・保湿をしっかりする
・紫外線にあたらない
使い方をまもって、肌を傷めないように気をつけてくださいね。
コメント